2025年10月27日〜29日  S44年卒”めざしの会”
        ”草津温泉と善光寺”
◆出席者 9名(敬称略あいうえお順)
赤坂浩美、 緒方信康、小笠原守男、加藤清毅、小林哲夫、千田温子、
福田正美、渡辺俊三、 渡辺要子  以上

2025年10月27日 14:30草津温泉大阪屋着
15:00早速、湯畑・湯もみショー・西の河原・源泉へ

 
湯もみショーの行われる熱乃湯へ 
 
 
 
西の河原・源泉へ  途中足湯してました 
 

お疲れ様、夜はしっかり草津温泉を堪能、、年かね〜
二日目、10 月28日は9:30出発、日本情緒たっぷりの関西和風の素敵な旅館でした
 
 
 
ここからは
マイクロバスを利用

途中下車

鎌原観音堂
鬼押し出し
そば処みのり
白糸の滝
旧軽井沢銀座散歩

軽井沢駅へ
 



浅間山噴火の祭、火砕泥流により観音堂石段下から
折り重なった女の人の二遺体が発見された  
 
鬼押し出しとは、1783年浅間山の噴火の際の麓の溶岩が固まって出来た芸術
黒い溶岩に真っ盛りの紅葉が映えて最高でした。
   

白糸の滝へ 
 

旧軽井沢銀座・軽井沢聖パウロカトリック協会
 
しなの鉄道利用、戸倉駅。戸倉上山田温泉・圓山荘へ
 

圓山荘より徒歩にて
千曲川川べりへ

 

五木ひろし「千曲川」
の歌碑あり
ボタンを押すと歌が流れます
 
一緒に歌いました
(竜飛岬の石川さゆり
津軽海峡冬景色以来かな)
 三日目、10 月29日は9:00出発、昨晩はカラオケあるもやらず。飲めなくなったね。
長野駅より、いよいよ善光寺参り
 

 
上記
お戒壇めぐり

御本尊の安置される瑠璃壇下の
真っ暗な階段を通り、中程に懸かる
極楽の錠前を探りあてて
秘仏の御本尊と結縁する
道場です。右手で腰の高さの壁を
伝って進みます。
(本当に何も見えぬ真っ暗で
前の人の背中に当たるしか
前方が判りません。怖かった。)
   
上記の善光寺の文字の中には5匹のはとが隠されているそうです。判りますか。 
 
    
回向柱

7年に一度行われる
善光寺最大の行事で
この先が全国のお寺と紐で
繋がっていて、確か家の
近くのお寺にも
回向柱がありました。

注 善光寺は全ての宗教を
受け入れるお寺だそうで、
外人も多かったです。
長野 善光寺で重要文化財3D化 災害に備え修繕に活用(11/13日本経済新聞)
    
 Copyright (c) 2025 Nihon Refresh All Rights Reserved.